今年2024年の夏の気温。

今年2024年の夏の気温。

去年2024年の夏は無茶苦茶暑い日々だった。

東京だと、7月の一か月で、35度以上の日が13日。8月は9日もあった。

37度以上は7月に2日あった。

tenki.jp

いやこんなの無理。不可能。暑さが苦手なので、

去年の夏は毎日天気予報を確認してた。

毎日ヒイヒイ、汗を拭くのも大変だった。

9月も暑くて、気温が落ちついたのは10月に入ってからだった。

 

で、

 

jp.weathernews.com

8月までの気温は、全国の広い範囲で平年より高い予想です。春(3〜5月)は偏西風が平年より北を流れる影響で暖かい空気に覆われます。夏(6〜8月)は地球温暖化の影響で北半球の気温が高い状態が継続することや、ラニーニャ現象の発生により太平洋高気圧の北への張り出しが強まる影響で、全国的に暑い夏になりそうです。チベット高気圧は平年よりも弱い傾向ですが、張り出しが強まるタイミングでは猛暑に注意が必要です。

ええヤバいです。

また、梅雨明け以降は晴れて暑い日が多くなる予想です。なお、チベット高気圧の張り出しは平年よりも弱い傾向なので、太平洋高気圧と重なってダブル高気圧となる頻度は低い予想ですが、張り出しが強まるタイミングでは猛暑に注意が必要です。

ダブル高気圧になる頻度は少ない?

東日本は、「3〜5月:高い、6〜8月:やや高い~高い」で、
もしかすると今年は例年よりは高いけど、去年よりは高温になる頻度は少なくなる?

それでも、35度はともかく、33度くらいの日は多くなるってことかな。

 

news.yahoo.co.jp

 米環境情報センター(NOAA/NCEI)によると、2024年世界の平均気温がトップ5に入る確率は99.1%と予測されています。

絶対ヤバいじゃん。

今から対策を考えておかないと、体を壊すよ。

しかし、どうしようか。

懐かしさと綺麗なイラストのARIAのDVD

あけましておめでとうございます。

 

先月に買ったDVDを見た。

ARIA-NATURAL

ariacompany.net

昨日までコミケ期間だったらしく、Xのタイムラインにいろいろと、

サークルが情報を出したり、参加者の行列に並ぶこととかあって、

コミケに行ってた時を思い出して懐かしくなった。

 

最近、コミケとか同人活動を積極的にしていた時期のアニメのDVDを買ってる。

もう20年暗い前だけど、昔見逃したものとか見たいし、懐かしいし。

 

先月の12月にARIAのDVDを駿河屋で買って、今日から見てる。

あの頃のアニメの感じがでてて、懐かしい。

 

ARIAは当時は同人ですごく人気があったと記憶してる。

コスチュームカフェで、絵が綺麗なイラスト集を買った思い出がある。

(ちなみにそのイラスト集はコピー本で、しかも完成してなくて、サークルの人が当日自分のブースで、ホッチキスで留めて製本して売ってた)

 

その当時は見なくて、見る機会もなかったけど、

いつか見れたらいいなと思ってずーっと思ってて、つい駿河屋で買ってしまった。

当時は確か「癒し」のアニメとか言ってたような気がする。

 

でも、見てて気づいたけど、これ第二シーズンDVDだった。

第一シーズンDVDだと思ってた。どうりで、登場人物とか初回にしては沢山でてきたなぁと。

第一シーズンも見たいのでこの機会に買うかな。

 

ARIAのDVD

 

「私人逮捕系ユーチューバー」で思うこと。

「私人逮捕系ユーチューバー」という言葉があるらしい。

なんでも、チケットの違法販売とか痴漢とかを、個人的に逮捕拘束するらしい。

で、拘束だけでなく暴力を行ったり、スマホを奪ったりするんだそう。

 

って、「拘束」は、監禁罪ではないの。

本当は警察がしないといけないのでは。

スマホを奪うのは携帯電話不正防止法違反で犯罪。

 

警察が逮捕するという、刑事手続きは大雑把にいって、

逮捕するのも証拠が必要で、逮捕してそのあとに検察に送致し、

検察が起訴して裁判を行って、罪を決めるという手続き。

 

こんな複雑なのは、主に冤罪を防ぐためにあるのよ。

冤罪が起こると、マスコミからは犯罪者扱いされ、

生活にもダメージがはいるし、一生影響があるかもしれない。

 

 

しかし思うに、冤罪を作ると、

冤罪被害者は場合によっては裁判を起こしてくるし、

真犯人は逃げているし、あと例えば痴漢で逮捕する過程で、万が一、電車を止めたりしたら、

とんでもない額の賠償金を要求され、鉄道会社から訴えてくるかもしれない。

それと、今回のように自分が警察に逮捕される。

 

「私人逮捕系ユーチューバー」は、視聴回数を増やしてお金を稼ぐ目的でやっているだろうが、上記を考えると、とても割りに合わないのではないか。

 

それよりも、以前のガーシーの事件も考えると、もうYoutubeのビジネスモデルは、限界に来ているのではとも考えるが。

 

 

 

 

 

安いヘッドホンのイヤーパッドを交換

オーディオテクニカのヘッドホン。ATH-SJ11を使っていたんだけど、

イヤーパッドがもう部分部分が剥がれて、ぼろぼろになってて、

もう何年も使ってなかった。

で、イヤーパッドを交換すればまた使えるんじゃないかと思い、

もう生産終了したものだからないんじゃないかと思ったら、

探したら、ヨドバシであった。

HP-SJ11(ATH-SJ11用イヤパッド)。1000円くらいだった。

店頭に展示はなくて、お店の人に頼んで在庫を探してもらったら、

なんとかあったので買えた(白い化粧箱)。

 

ヘッドホンに付けるのにちょっと苦労。

試行錯誤してやっとできた方法は、

ヘッドホン側に、イヤーパッドをはめる溝があるんだけど、

溝の切れ目に入れて、力を入れて回すという方法。

分からんて。

 

でもとりあえず、ヘッドホンが復活!

 

 

 

 

GPUを政府が爆買い

うみゆきさんのツイート。

政府が計算資源を増強するために、(総研で)GPUを爆買いしまくると。

さくらインターネットGPU爆買いして増強すると。

 

aismiley.co.jp

 

ということは、日本でGPUが品薄になる???

値段が上がる???

ということはパソコン向けGPUを買うとしたら今がいいのかなぁ?

 

使われるGPUはパソコン向けのGeForceでなくて、

Tensor コア GPU」とかになるのかな。

AMDも最近はAIに力を入れるらしいので、AMDGPUも使われるのかな。

もしそうだったらそんなにGPUは品薄にはならないかな。

どうなるんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

「Radeon RX560 2G」でStable Diffusionやってみた

Stable Diffusionを今まで、Google Colabでやっていたが、

無料版で、使用禁止になった。

codewizardry.net

ローカルにStable Diffusionをインストールして動かせばいいんだけど、

その場合、それなりのGPUが必要。

 

で、自分のパソコンスペック

CPU Ryzen 5 1600

メモリ 8GB

GPU Phantom Gaming Radeon RX560 2G

Python 3.10

 

GPUが「Radeon RX560 2G」なので、

とてもStable Diffusionは無理だろうと思ってた。

 

じゃCPUならいけるんじゃない?

今となってはそんなに高性能とは言えないが、

一応、Ryzen 5 1600で6コア12スレッドなので、それなりにStable Diffusionが、

出来るんじゃないかと思って、

下記動画を参考にしてみた。

www.youtube.com

で確かにStable Diffusionができた。ただやっぱり時間がかかる。

一枚の画像で20~30分くらいかかる。それでもいいんだけど何かないかと探していた。

 

そしたら、Radeonでもできる記事を見つけた。

qiita.com

この記事の中のパソコンは「Radeon Rx570 4GB」という少ないGPUメモリで使っている。

ならもしかして「Radeon RX560 2G」でも出来るんじゃないかと。

やってみた。

上記を参考にしてインストールしたら、特に問題なくできた。

ただやはりGPUメモリが少ないので、少ない256 x 512とか256 x 384とかの解像度でしかできなかった。

 

でも、不可能と思っていたRadeon RX560 2GでStable Diffusionが出来たのはすごい。

 

作った画像

大きさ 256 x 384

 

大きさ 384 x 416

 

大きさ 256 x 384

 

 

まざー2

某動画を見てたら岩田社長の話があって、

その中で、行き詰まってたマザー2の開発。

 

その中で岩田社長と糸井重里さんのやりとり、

www.1101.com

「よければお手伝いしますが、つきましては2つ方法があります」

「いまあるものを活かしながら手直ししていく方法だと2年かかります。
 イチからつくり直していいのであれば、半年でやります」

という発言。

 

これは絵や音楽はもうほとんど作ってあったというのもあったけど、

たぶんプログラム的にライブラリが沢山あったってことなんじゃないかな。

そして、それらのライブラリを使っていけば開発を短縮できたと。

 

なんかそんな感じ。

そういえば3DSのグラフィックコアPICA200って、プログラマブルシェーダー中でよく機能を専用ハードウェアの形で実装というのに似ているなぁと連想。