松屋で豚汁+ライスで260円

某5chで一部話題にあったメニュー。

豚汁ライス

豚汁の中にライスを入れると、鍋っぽくなる。

しかも美味しい。

豚汁には肉や野菜が入っていて、

栄養も、素の牛丼と比べるといいはず。

 

豚汁はスマホ松屋アプリでクーポンを使うと、

190円が100円になる。

ライス並(+味噌汁)を160円も注文できる。

合計で260円

 

ボリュームも牛丼並くらいある感じ。

物価が上がっている中、コストパフォーマンスもよい。

 

松屋。豚汁とライス(+味噌汁)

 

Kindle paperでテキストファイルから読めるmobiファイルを作る。

Kindle paperでテキストファイルから読めるmobiファイルを作る。

 

テキストファイルからmobiファイルは簡単に作れると思ったが、

以外に苦労したので、方法をメモ。

 

ちなみに、Kindleにテキストファイルを直接転送しても、

読むことができるが、なぜか一部の文章が表示されない。

mobiファイルはそれが無い。

 

1,Sigilを起動。

Sigilを使います。Sigil-Ebook

・テキストファイルを開きます。

 ・ここで文字化けしたら、テキストファイルの文字コードを変換してから開く。

・ツールからメタデータエディタ。言語を日本語にする。タイトルを入力。

(ここのタイトルが、Kindelで開いたときの棚での表示になる)

・名前を付けて保存→epubで保存。

 

2、Kindle Previewer3

Kindle Previewer 3を使います。Kindle Previewer 3

・1で作ったepubファイルを開く。

・端末の種類がKindleになっているのを確認。

 ・なっていなかったらKindelにする。

。名前を付けて保存→mobiファイルで保存。

 

これでテキストファイルをmobiファイルにできる。

で、Kindleに転送して読むことができる。

以外にめんどくさい。

 

テキストファイルが複数あると非常に面倒。

一括でできる方法ないか…。

 

 

 

 

久しぶりに3DSの電源を入れてみた。

もうどこか忘れてしまったが、任天堂がバッテリを定期的に充電しないと、

寿命で、使えにくくなるという記事を見た。

 

で、久しぶりに充電してみた。

最後に3DSを充電したのは何年振りか。

確か5,6年はしていないはず。

 

せっかく充電したので、電源を入れてみた。

何か懐かしい感じがしたのう。

ちなみに3DSを買ったのは2011年だった。

もう11年か。

 

懐かしいアプリ。

感動。

 

「透明なゆりかご」読んだ。

マンガBANGで、「透明なゆりかご」という漫画があって、

それとなく読んだら、とてもよかったので感想を書いてみる。

 

主人公が准看護学科で高校3年生のとき、

産婦人科のクリニックでバイトするところから始まる。

帽子は看護師の戴帽式がまだなので、三角巾。

 

で、ストーリーの最初のころで、主人公が産婦人科医から、

90年代の3大死亡原因を聞かれて、がん、脳血管、心疾患と答える。

けど、産婦人科医は教科書だったら正解だけど、本当の一位は、

アウス(人工妊娠中絶)と教えられるシーンがある。

 

ふと、今もそうなのだろうかと思って、調べてグラフにしてみた。

参考にしたもの

国立社会保障・人口問題研究所の人口統計資料にあるアウスの数。

・統計で見る日本の教科書的に一番多いとされる、悪性新生物の死因数。

集計表ダウンロード:[国立がん研究センター がん統計]

統計で見る日本

令和2年度の人工妊娠中絶数の状況について (厚生労働省)

令和元年度_衛生行政報告例_概況

 

この「透明なゆりかご」は1997年を舞台にしているので、

一応1990年から2018年まで。

年次 アウス 悪性新生物 心疾患 脳血管
1990 456797 217413 123505 121944
1991 436299 223727 141097 118448
1992 413032 231917 165478 118058
1993 386807 235707 168878 118794
1994 364350 243670 175546 120239
1995 343024 263022 180297 146552
1996 338867 271183 159579 140366
1997 337799 275413 139206 138697
1998 333220 283921 138229 137819
1999 337288 290556 140174 138989
2000 341146 295484 146741 132529
2001 341588 300658 148292 131856
2002 329326 304568 152518 130257
2003 319831 309543 159545 132067
2004 301673 320358 159625 129055
2005 289127 325941 173125 132847
2006 276352 329314 173025 128268
2007 256672 336468 175539 127041
2008 242326 342963 181928 127023
2009 226878 344105 180745 122350
2010 212694 353499 189361 123461
2011 202106 357305 194926 123867
2012 196639 360963 198836 121602
2013 186253 364872 196723 118347
2014 181905 368103 196931 114209
2015 176388 370346 196127 111974
2016 168015 372986 198070 109353
2017 164621 373334 204868 109896
2018 161741 373584 208221 108186
2019 156430 376425 207714 106552
2020 145340 378385 205596 102978

 

で、1997年は確かにアウスが第一位。

が、2004年から、悪性新生物が一位になっている。

2012年からは心疾患がアウスより多くなっている。

しかし、依然として脳血管疾患よりは多い。

ちなみに1990年から2020年までのアウスの合計は8624534。

すごい数字。

 

 

 

ラズベリーパイ picoで、内臓の温度を測ってみた。

久しぶりにラズベリーパイのpicoを使ってみた。

忘れた部分もあるので、LEDのチカチカからはじめてみた。

 

で、PICOに内臓されている温度センサで、気温を測ってみたら、

デジタル温度計と比較して誤差が4~5度あった。

 

うーん。

 

温度センサを外部で使った方がいいのかなぁと。

f:id:Gattyan:20220320125624j:plain

ラズベリーパイPICO内臓の温度センサ

 

そういえば20年


そういえば20年
最初はホームページで日記を書いて、
そのあとブログに移行して、そういえば20年以上だった。

 

一番最初にホームページで日記を書いたときを覚えている。
たった10行くらいを書くのに何時間もかかった。
文章を書くのは大変だと思った。
それから少しずつ書いていったら、だんだん書く時間が少なくなった。
文章を書くのもそんなに苦にならなくなった。

 

それから適当にパラパラと書いていった20年。
近年は更新がすごく少なくなっているけど、
なんとか続けていきたい。